こんにちは、さるまりんです。
コードの中でコメント。大切ですよね。
サイトで表示を色々といじるためCSSを変更してました。
「ここは何をしてくれる?」「ここは何のためのもの?」
こういうことはコメントとして書いておかないと後々何が何だかわからなくなります。
ということで、CSSのコメントの書き方です。
CSSのコメント
/* と */に囲まれた部分がコメントとなります。
その部分はブラウザに無視され実行されません。
/* 1行だけコメント */
 
/*
こんな風に
複数行に渡るコメントを
書くこともできます。
*/
次の様にコードの途中をコメントにすることもできます。
.a-section {
    /* color: red; */
    font-size: 12px;
}
color: red;の部分はコメントです。
注意しないといけないのは、*/の直前が全角文字だとうまく動かない様です。
なので、*/の前には半角スペースを置くなどするのがいいみたいですね。
NG: /*これはコメントです*/
OK: /* これはコメントです */
他の言語にある
//
(スラッシュ2つ)は、CSSでは使えないようなので注意です。
コメントアウトの方法とか、なぜかあいまいだったりします。
いろんな言語でいろんなフォーマットがあるので混ざっているみたいです。
いつか覚えるはず。忘れても調べる。繰り返し頑張っていきます〜。
読んでくださってありがとうございます。
ではまた!
   
  
CSSのコメント
CSS
こんにちは、さるまりんです。
コードの中でコメント。大切ですよね。
サイトで表示を色々といじるため
CSSを変更してました。「ここは何をしてくれる?」「ここは何のためのもの?」
こういうことはコメントとして書いておかないと後々何が何だかわからなくなります。
ということで、
CSSのコメントの書き方です。CSSのコメント
/*と*/に囲まれた部分がコメントとなります。その部分はブラウザに無視され実行されません。
次の様にコードの途中をコメントにすることもできます。
color: red;の部分はコメントです。注意しないといけないのは、
*/の直前が全角文字だとうまく動かない様です。なので、
*/の前には半角スペースを置くなどするのがいいみたいですね。NG:
/*これはコメントです*/OK:
/* これはコメントです */他の言語にある
//(スラッシュ2つ)は、
CSSでは使えないようなので注意です。コメントアウトの方法とか、なぜかあいまいだったりします。
いろんな言語でいろんなフォーマットがあるので混ざっているみたいです。
いつか覚えるはず。忘れても調べる。繰り返し頑張っていきます〜。
読んでくださってありがとうございます。
ではまた!