こんにちは、さるまりんです。
タイトル通りですが、JavaScriptのDateオブジェクトで日付だけを取得する方法をメモしておきます。
new Date()
とすると現在の日時が取得されます。
これを日付の部分はそのままで時分秒は00:00:00にしたいということです。
簡単ですがこんな感じでできます。
new Date(new Date().toDateString())
toDateString()は日付部分の文字列をローカルタイムゾーンで返却します。
まずnew Date()で現在日時のDateオブジェクトを作ります。
時間部分を含むDateオブジェクトより日付部分の文字列だけを取得します。
その文字列を使って再度Dateオブジェクトを作成しています。
こんな風に関数にしておくと便利かも。
Date.prototype.getDateOnly = function () {
return new Date(this.toDateString());
}
誕生日を登録していくことがありまして、日付の部分が重要で時間の部分は無視したいことがあったのでやってみました。
読んでくださってありがとうございました。
それではまた!