Slackにコードを貼り付けたら引用符が勝手に変わってしまいます
こんにちは、さるまりんです。 やりとりでSlackを使うことが多いのですが、そこでプログラムのソースコードを貼るとダブルクオートやシン...
ものづくりと日々の楽しみのために
こんにちは、さるまりんです。 やりとりでSlackを使うことが多いのですが、そこでプログラムのソースコードを貼るとダブルクオートやシン...
こんにちは、さるまりんです。 前回、ディスクが一杯にになった時、どこで容量をとっているかを探す方法をメモしました。今回はその後にスペー...
こんにちは、さるまりんです。 No space left on device こんなことを言われた時のお話です。 No spa...
こんにちは、さるまりんです。 以前、Amazon Linux 2にJavaをインストールするというのはやりました。Amazon Cor...
こんにちは、さるまりんです。 今度はJavaの環境構築です。 AWSはAmazon CorrettoというOpenJDK (Op...
こんにちは、さるまりんです。 redisのクライアントプログラムredis-cliをMac上で使えるようにです。 とりあえず… ま...
こんにちは、さるまりんです。 キャッシュって速いですよね〜。 CentOS 7でRedisを利用できるようにするメモです。 イ...
こんにちは、さるまりんです。 タイトル通りなんですが、Safariだけサイトが表示されないんです。。 なんとか解決したのでメモし...
こんにちは、さるまりんです。 最近なぜだか何かとPostgreSQLで作業することが増えてます。 データベース接続のためにユーザ...
こんにちは、さるまりんです。 Macを立ち上げっぱなしにしてました。 画面上にこんな通知がいっぱい! 省電力設定か...