こんにちは、さるまりんです。
redis-cliがない環境でredisの接続を確認しなければいけないことがあったのでそのメモです。
telnetで繋いで確認
↓のコマンドで接続することができます。
telnet [ホスト名] [ポート]
ローカルにあげたredisサーバーに繋いで確認してみます。
% telnet localhost 6379
Trying ::1...
Connected to localhost.
Escape character is '^]'.
set name salumarine
+OK
get name
$10
salumarine
quit
+OK
Connection closed by foreign host.
%
ちゃんと動いていますね。
curlで繋いで確認
最近の環境ではtelnetがインストールされていない環境も多いですね。
管理権限がなくtelnetをインストールできないときはどうしましょう。
そんな時はcurlなら結構多くの環境にインストールされていると思いますので、curlで確認です。
curl -s telnet://[ホスト名]:[ポート]
同じようにローカルにあげたredisサーバーに繋いでみます。
% curl -s telnet://localhost:6379
set name salumarine
+OK
get name
$10
salumarine
quit
+OK
%
こちらでも同じです。
curlの-sはエラーメッセージなどを表示しないサイレントモードのオプションです。
あれ?となった時は外して実行すると何がエラーかわかるかもです。
簡単な接続、動作確認ならこの方法でパパッとでできました。
環境についてってあまり深く勉強してこなかったけど自分でやらなきゃな場面が増えているのでいろいろ覚えていきたいと思います。
読んでくださってありがとうございました。
それではまた!